洋画『インターステラー』(原題: Interstellar 2014年)、難しいながらも凄かった!


スポンサーリンク

SF映画ということだけど、良い意味で裏切られたような映画でした。

ストーリーは監督が『インセプション』などのクリストファー・ノーランだけとあって、そこに繋がっているのか~という場面が何度もあったりします。

きっちり理解しようと思ったら宇宙や物理なども勉強しないと私には分からないままの感想なので、多分ネタバレありです。

 普通にあらすじをネットでサーっと読んでから鑑賞しました。

その内容が思っていたSFと違い、色々な要素がいっぱいあって、クリストファー・ノーラン監督って凄い人だなと再確認した映画となりました。

私がクリストファー・ノーラン監督の作品を初めて観たのが『メメント』で、何度も見直した覚えがあります。

他はあまり観ていないけれど『インセプション』も最後で「え???」となった映画で、この『インターステラー』も期待していました。

観終わった後も、映像やストーリーの進み方が凄いなと思える映画で、分からない事がいっぱいあっても期待通りと言えるところが凄い映画。

 

あらすじは、

地球が人類滅亡の危機というくらいの環境の悪化、食料も少なくなっていた。

そんな地球でクーパー(マシュー・マコノヒー)はトウモロコシ農場を営んでいました。

砂嵐も酷い中、娘のマーフたちと過ごしていると、部屋の本棚から本が落ちるという現象が何度も起きていて、マーフは幽霊だと思っていました。

地図らしいものもみつけて、ある施設に辿り着いたクーパーとマーフ。

そこの施設はNASAだと知らされて、元宇宙飛行士だったクーパーは人類を救うミッションに参加することになる。

一緒に宇宙に旅立つ仲間に、アメリア(アン・ハサウェイ)もいて・・・。

 

普通に、地球に人類が住めなくなるから、移住できる惑星を探しに宇宙を旅する映画かと思っていました。

 

実際に火星移住計画の話題は結構前から話題になったりしていますよね。

以前に話題になっていたのは、コロニーを作って少人数を片道切符で募集していたニュースを読みました。

近年ではイーロン・マスク氏が100万人規模での移住を計画しているというのもあります。

 

地球に氷河期が来るというのも、ずっと先の私は関係ない頃だろうと気楽に考えていたのだけど

寒波もロシアでは氷点下65度を記録して凍死している人も出ていることから、そんなに遠い未来の話ではないかもしれないと感じています。

 

この『インターステラー』も人類が住める惑星を探査している映画で、その中に宇宙船の人工知能ロボットTARS(ターズ)が人間みたいな思考をしていることから、人工知能(AI)の進化も近未来に実現するかもしれないことが描かれているような気が。

 

他にも、地球と宇宙との時間の流れの違いや、クーパーが5次元の世界に入り込んだり、パラレルワールド?タイムトラベル?

何なのか私には分からない世界になっていてストーリーにもついていけてないのに、面白くて最後まで観てしまう映画でした。

 

主人公のクーパーが地球に戻って高齢でも見た目は若いままとか、宇宙から戻ると時間も戻ってしまわないのか?というのから疑問で・・・

 

ワームホールというのも出てきて、ブラックホールとはまた別物と知りました。

物理学を知らなくても十分楽しめましたが、知っているともっと楽しめる映画になったかもしれません。