科学的に「速読」は不可能というニュースを読んだ。そうだったのか・・・


スポンサーリンク

私もいつかは速読を~という憧れがあったのもあって、このニュースを読んで「えぇ~出来ないのか・・・」とショックを受けました。

速読が出来るようになるというような本って、結構売っていますよね?

それをすれば出来るようになるのかなと思いながら、普通にしか読めていないけれど、その普通の速度と思っているのも私が思っている普通であって。

 マンガを一冊読むのにも、人それぞれ時間の違いはあると思います。

じっくりと読む人と、サーっと流し読みするくらいの人などなど。

 

で、私が読んだニュースは、2016年のカリフォルニア大学から「速読」に関するレビュー論文というのが出ているというもの。

「速読」は不可能だと科学的に証明 「飛ばし読み」が最も有効 - ライブドアニュース

 

映画『レインマン』などで有名になったサヴァン症候群だと、写真のように記憶する能力があるというものですが、こっちは特殊な例だから省きます。

 

普通の人が速読できるようになったら、どれくらいの速さで本が読めるのだろう?と興味がありました。

飛ばし読みが最も有効ということで、大切なところを選んで読んでいる技術になるのかな?

 

私が速読を試してみようと思ったのが、そうとう昔なのでうろ覚えなのですが、1行ずつ読むのではなくて2~3行(複数行)を一度に読んでいくというやり方でした。

何かの本で読んだのだと思うのだけど、この読み方は私には無理でした。

以前、「本を読んでいるときに、頭の中で声が聞こえているのかいないのか」というのも書いていて。

 

siesta.hatenablog.jp

 自分の感覚では自分が基準となってしまうから、読み方も頭の中に文章が浮かんでいるのが普通と思ってしまっています。

速読というのが本当に出来ることなら、頭の中で文章が流れているとスピード的に無理だし。

速読が出来れば知識をつけるのにめっちゃ便利と思っていたのだけど、この論文のデータではストーリーを理解できていなかったと書いてあって、読めたとは言えない状態に思える。

 

そっか~速読は科学的に不可能なのか、と納得しそうになったところで気になったことが。

じゃあ、サブリミナル効果というものはどうなるのだろう、ということ。

昔、映画館での実験でコーラやポップコーンの映像を知覚できないように混ぜて、売り上げが伸びたということで有名になりました。

そんなサブリミナル効果も実際には嘘だったと言われていたり、科学的な根拠も実証されていないみたいです。

それなのに映像などは禁止されていたりもして、もしかして効果があるかもしれないのかなと。

どちらにしても、今みたいに個人の動画がアップされる時代だと、悪用は禁止としてくれていたほうが安心できるね。

 

音楽ではサブリミナル効果があるというCDも売られていますが、少し聴いた事もあるけどサブリミナルが入っているかも分からなかった。

 

と、話がずれてきたけれど、こうやって科学で不可能と実証するのが難しいのも面白い。

「絶対にない」ということって、証明するのも難しいことだと思う。

 

速読とは別になるのかもしれないけど、一度見たものを忘れない記憶力の人が出てくる海外ドラマも多そう。

そういう映画やドラマがあるからには、天才をモデルにしているものもあるだろうし、実在する天才の方が、どれくらいの速度で文章を読んで理解して記憶しているのか、そういうのも知りたいな。