『セッション』(原題:WHIPLASH)を観た感想


スポンサーリンク

第87回アカデミー賞で5部門にノミネートされ、助演男優賞J・K・シモンズ)/ 録音賞  / 編集賞の3部門で受賞した。

ネタバレになることも書いていますので、観ていない方は気をつけてください。

 

ジャズ・ドラマーとして成功したいアンドリュー・ネイマン(マイルズ・テラー)は、アメリカで最高といわれている名門の音楽大学であるシェイファー音楽学校へと進学する。

そこで指揮者として指導しているテレンス・フレッチャー(J・K・シモンズ)に声をかけられる。

 

フレッチャーの指導は、完璧を求めるスパルタだった。

ネイマンは、フレッチャーのテンポに合わせられずに罵倒されたり、ドラムを別の人に交代させられたりしながらも、自分の夢のために耐える。

しかし、ある事件が起きてニーマンは学校も退学になり、次いでフレッチャーも辞めさせられる。

その数ヵ月後に、フレッチャーがジャズバンドでピアノ奏者として演奏しているのを聴いて、再会する。

 

主演のマイルズ・テラーは、ドラムの経験があったがジャズは未経験だった。

劇中のドラムを主演のテラー本人がほぼ演奏しているといて、サントラでも演奏している曲があるということで、そうとうな練習をしたんだろうなということが想像できる。

私がドラムの経験もないから、ジャズドラムもどういうものか観ても違いが分からないけれど、スティックの持ち方から違うということで、そこから指導を受けたらしい。

 

また、J・K・シモンズの指揮が上手すぎる。大学で作曲を学んだということで、音楽に精通していると思われます。

J・K・シモンズ演じるフレッチャーの指導のやり方は、賛否両論あるみたいですね。

 

テンポを速くしてドラムを叩くようにと、執拗なまで固執しているように見えるけど、プロとしてアドリブの多いジャズの様々な演奏にも合わせられるように指導していると考えればいいのだろうか。

映画の中で使われていた曲は、かなりドラムが難しそうなアップテンポの曲もあったので、テクニックは必要でしょうね。

 

ネイマンが厳しすぎる指導についていったのも、もしかするとフレッチャーだったからかもしれない。

あくまでも、私の勝手な良いように考えての憶測です。

最後の舞台でフレッチャーは一曲目にネイマンが知らない曲で楽譜も持っていない曲を演奏させましたが、これはネイマンの才能を試したと思いたい。

(まあ、ネイマンにケンカを売っているようにも見えますが。そのケンカをネイマンが買って、やり返したというか。)

やり返されても、そのまま指揮をしっかりしていたから、音楽を通して二人は知らず知らずのうちに見えない絆で結ばれていたのかもしれません。

 

どういう風に考えてフレッチャーはネイマンを指導しているのだろうと、最後まで疑問に思いながら観ていましたが(本当に育てる気があるのか、半信半疑になっていました)、最後の二人の目が合ってニヤリとする顔で、お互いがお互いを認め合ったように見えました。

 

映画の感想は、一応終わりで、映画の中で流れた曲で好きになった曲があります。

ウィップラッシュ(Whiplash)という7拍子の曲です。

ドラムが入る拍子を数えるのに、フレッチャーが何度も567って言っているので調べてみると7拍子でした。かっこいい曲!

 

と、今はリズムも分かってすっきりしていますが、映画鑑賞中は、「この曲の拍子が分からない・・・裏の拍子を一拍目に聴いてしまってる?」など、一人でもやもやしていました。

ジャズの種類もリズムも難しいけど、聴いてて楽しいね。

 

この『セッション』の映画は観てよかったです。

音楽にとりつかれて頭の中は音楽のことだけになっちゃうと、人間はこうなるのかもしれません。指揮者のフレッチャーだけでなく、ネイマンもドラムのために彼女を振っていたからそうなんだろうね。

作曲家のニコロ・パガニーニになると、超絶技巧を手に入れるために悪魔に魂を売ったと噂されていたみたいだし。って、こちらは、作曲した曲も技巧が凄いことなどで言われていたのだろうけど。