アメトーク、読書芸人第2弾 2015年6月18日まとめ


スポンサーリンク

宮迫博之は、人生で読書したのは『アンネの日記』と『リング(鈴木光司)』の2冊のみとのこと。

何故この2冊!? というか、いろんな意味で凄いよね。

.....私は読書が趣味の一つと言いながら、『アンネの日記』は読まずに押し入れに入れたままで、『リング』は読んだのは読んだけれど、怖すぎて最後まで読んだのか記憶がない。

アンネの日記』は、いつかちゃんと読みたいな。

 

そういうことで、又吉直樹光浦靖子若林正恭の3人のオススメの本10冊

 

 

又吉直樹

人間小唄(講談社文庫) 』町田康

『長嶋少年(文春文庫)』ねじめ正一

『熊野曼陀羅』堀本裕樹 

『赤頭巾ちゃん気をつけて (新潮文庫)』庄司 薫

『杳子・妻隠(つまごみ) (新潮文庫)』古井 由吉

『香水―ある人殺しの物語 (文春文庫)』パトリック・ジュースキント

『新装版 コインロッカー・ベイビーズ (講談社文庫)』 村上 龍

コルバトントリ』山下 澄人

『庶民烈伝 (中公文庫)』深沢 七郎

『笑うな (新潮文庫)』筒井 康隆

『月の砂漠をさばさばと (新潮文庫)』北村 薫

『漁港の肉子ちゃん (幻冬舎文庫)』西 加奈子

『こちらあみ子 (ちくま文庫)』今村 夏子

 

又吉さんは、13冊になってしまっています。

宮迫さんのボケに真面目に答える又吉が面白い(装丁の絵と話の内容は同じとは限らないという話)。

でも、『人間小唄』の装丁の猿の絵は、私も関係あるって思ったわ。又吉さんの説明を聞くと、シュールっぽい内容の本でした。

 

光浦靖子

『ふくわらい (朝日文庫)』西 加奈子 

『自分を好きになる方法 (講談社文庫)』本谷有希子

『八日目の蝉 (中公文庫)』角田光代

『グロテスク〈上〉 (文春文庫)』桐野 夏生

『グロテスク〈下〉 (文春文庫)』桐野 夏生

パンク侍、斬られて候 (角川文庫)』町田 康

『不道徳教育講座 (角川文庫)』三島 由紀夫

『わが性と生(新潮文庫)』瀬戸内 寂聴 /瀬戸内 晴美

ノラや (中公文庫)』内田 百けん(内田百閒)

『日本探偵小説全集〈4〉夢野久作集 (創元推理文庫)』夢野 久作

 

若林正恭

『教団X』中村文則

『私とは何か 「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)』平野啓一郎

『強く生きる言葉』岡本 太郎

『何者(新潮文庫)』朝井 リョウ

『すべて真夜中の恋人たち (講談社文庫)』川上未映子

燃えよ剣〈上〉 (新潮文庫)』司馬 遼太郎

燃えよ剣〈下〉 (新潮文庫)』司馬 遼太郎

村上龍映画小説集 (講談社文庫)』村上 龍 

『夢を与える (河出文庫)』綿矢りさ

『教養としてのプロレス (双葉文庫)』プチ鹿島

『サラバ! 上』西 加奈子

『サラバ! 下』西 加奈子

 

光浦さんと若林さんも好みが出ていて面白い。

光浦さんが「グロテスク」などで人間の暗い部分を読んだ後に、西さんなんかを読んで浄化するというのも分かる気がする。

「グロテスク」は怖そうだから読んだことないけれど、ほんわかした話が好きでそういうのを読んでいると、今度は人間の負の感情の小説も読みたくなったりするよね。

 

若林さんのオススメ本で、「教養としてのプロレス」という本を知ったのだけれど、その内容がプロレスだけでなくて実生活のことも書いてあるらしい。

「教団X」は三人ともが絶賛していましたね。これ、文庫本が発売されたら読むつもりで、待っています。中村文則さんの本を1冊も持っていないので、文庫本になっているのをどれか読んでみるのもいいかもしれないな。

西さんの「サラバ!」は、直木賞受賞。この本も面白そうだから、早く文庫本になってほしいです。

 

たぶん、オススメ本を全部書いたつもりですが、抜けてるのが絶対にないとは言えません。

現在(2016年11月25日)に文庫本になったものは、文庫本のほうを書いています。

 

読書芸人が本を語るのって、全部読んでみたくなるくらい話を聞いてて面白そう。もっともっと本の紹介して~って思う。こんなこと書いてると、自分でちゃんと読書しなさいって叱られそう。

 

本の内容を知りたい気持ちも、読書して面白くて本の中に入り込むくらい集中してしまう本と出会いたいとも思うのだけれど。よーし、小説を読もう!って思うときって、今から時間があるときや暇なときだから、買ってもなかなか読めていない本が増えまくってる。

 

それでも、読書芸人の方たちが熱く本を語っているのを聞くと、読書しようかな~って気持ちになるよね!